-
コイ目
-
コイ科
-
タナゴ属
シロヒレタビラ
Acheilognathus tabira tabira
- 他の呼び名:
- しろひれたびら
シロヒレタビラの生態、特徴
アカヒレタビラとは亜種の関係。
繁殖期のオスの婚姻色は臀ビレの縁が白くなる。→白ヒレタビラ。
琵琶湖水系、四国北部など。
シロヒレタビラの釣り方、採り方
釣りはタナゴ釣りの仕掛けでいいと思います。
シロヒレタビラの飼い方
飼育、繁殖可能。
シロヒレタビラの食べ方
2007.03
相模原市立 相模川ふれあい科学館
シロヒレタビラの泳いでいる写真です。
尻ビレの縁が白くなっているながわかります。
シロヒレタビラ
Acheilognathus tabira tabira
産卵期のオスの尻びれのふちが白くなることからこの名前がつきました。濃尾平野や山陽地方の淡水域のなかで、深さ20メートルほどの少し深いところにすんでいます。産卵期は4〜7月で、イシガイ、マツカサガイなどの大型の淡水域にすむ二枚貝に卵を産みつけます。
※ シロヒレタビラに詳しいページリンク募集中!