アカヒレタビラ

Acheliognathus tabira erythropterus
アカヒレタビラ Acheliognathus tabira erythropterus

アカヒレタビラの生態、特徴

関東河川、湖沼や用水路などにすむ。

シロヒレタビラと亜種の関係。

違いは産卵期のオスの婚姻色で臀ビレが赤縁になる。→赤ヒレタビラ

 

 

 

 

アカヒレタビラの釣り方、採り方

 

 

 

 

 

 

 

アカヒレタビラの飼い方

飼育、繁殖可能。

 

 

 

 

 

 

アカヒレタビラの食べ方

 

 

 

 

 

 

 

Acheilognathus tabira subsp.1 アカヒレタビラ Acheliognathus tabira erythropterus投稿者 管理人

 

2007.03

相模原市立 相模川ふれあい科学館

 

アカヒレタビラの泳いでいる写真。

 

アカヒレタビラ

Acheilognathus tabira subsp.1

産卵期のオスの尻びれのふち、背びれ、腹びれの一部が赤くなることからこの名前がつきました。

関東以北の河川、湖や沼にすんでいます。

産卵期は4〜7月で、マツカサガイ、ドブガイ、イシガイなどの大型の淡水域にすむ二枚貝に卵を産みつけます。

 

 

 

※ アカヒレタビラに詳しいページリンク募集中!

釣絶!魚ゲノム