スズキ属

Lateolabrax

スズキ Lateolabrax japonicus

(マルスズキ、鱸、Japanese seaperch)

 

一般的にスズキといえばこのスズキのことをさしますが、どのススキか区別する時はマルスズキと呼ぶことが有る。

スズキ属は3種類いる。

それぞれ特徴がありますので見分けはつく。

出世魚で成長にともない呼び名が変わってくる。

セイゴ → フッコ → スズキ

タイリクスズキ Lateolabrax sp.

(ホシスズキ、大陸鱸)

 

一般的にホシスズキと呼ばれているスズキ。

背中に黒い斑点があるので見分けはつく。

スズキもフッコくらいまで斑点があるのでそれだけで判断すると間違えるかも…

ヒラスズキ Lateolabrax latus

(平鱸、Blackfin seabass、BLACK JAPANESE SEABASS)

 

スズキ属の中でも幻系の種がこのヒラスズキ。

警戒心も1段と強く、他の2種と生息域や性格が違う。

磯などに生息しているが、ウネリや海が荒れたとき以外のナギ状態だとまず釣れない。

台風の時に磯に出るのがベストかも…(恐)

他の2種との見分ける方法は簡単。

尾鰭の付け根を見れば太くて短いのが良くわかる。

体高も高い。

※ スズキ属に詳しいページリンク募集中!

釣絶!魚ゲノム