ブルーギル Lepomis macrochirus

エラの後が青いことから日本語名がブルーギルという。

オオクチバス(ブラックバス)に並び厄介者扱いされてりる。

現平成天皇が皇太子時代に放流。 

 

 

 

 

 

釣り方は簡単ですルアー・フライなどで釣れる。

口が小さいので、小型のルアーが有効。

フライだと爆釣も。

 

 

 

 

 

 

 

飼い方は簡単だが、飼育してはいけなくなっていると思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーギルの食べ方は色々あるが、基本的に臭みがあるので料理には適さないよう。

塩焼き、干物など…

 

 

 

 

 

 

 

 

ブルーギル Lepomis macrochirusby 管理人

 

2006.05

 

ブルーギルの画像。

山梨県河口湖で釣りました。

皆さんルアーで釣っているところ、餌で失礼!(^_^;)

ブルーギル Lepomis macrochirusby 管理人

 

北浦にて…

ブルーギル Lepomis macrochirusKEI さん

 

小型ミノー

 

ブルーギル Lepomis macrochirusby 管理人

 

ジグヘッドに小型ワームにて

ブルーギル Lepomis macrochirusby 管理人

 

このブルーギルの写真はフライにて釣ったもの。

ブルーギル Lepomis macrochirusby 管理人

 

YUJIN

原色淡水魚図鑑U

26

ブルーギル

【硬骨魚綱スズキ目サンフィッシュ科】

分布 静岡酒匂川以南の太平洋沿岸、瀬戸内海沿岸、四国、大分

環境 河川の渓流域

体長 全長40cm

原産国はアメリカで日本には1960年にシカゴの水族館から移入され、現在は日本各地で見ることができる。ブルーギルとは「青い鰓」を意味し、鰓蓋の上部に黒青色の縁取りがある。エビやカニ、小魚、水生植物を食べる雑食性。産卵期は6月から7月で、水底に直径約30cmの巣を作り、雄は卵が孵化し、仔魚が育つまで巣を守る。在来種の稚魚や仔魚、卵を食べるため、在来種減少の原因にもなっている。

←画像投稿者KEI さんのサイト

※ ブルーギルに詳しいページリンク募集中!

釣絶!魚ゲノム