カサゴ属

Sebastiscus

アヤメカサゴ Sebastiscus albofasciatusアヤメカサゴ Sebastiscus albofasciatus

 

アヤメカサゴは全体な印象がオレンジっぽく鮮やか。

カサゴにはない黄色い虫食い斑があるのですぐにわかる。

カサゴにはない目の下の棘(キョク、トゲのこと)も特徴。 

体長は最大でも25cmほどなのでカサゴ属3種の中では一番小さい。

カサゴよりは沖型でウッカリカサゴほど深場を好まない。 

カサゴ Sebastiscus marmoratusカサゴ Sebastiscus marmoratus

 

カサゴの特徴は胸ビレ上部が湾入型、軟条数が18本。

最大でも30cmほど。

体色は黒っぽいのから鮮やかな赤まで様々。

カサゴは種類が多そうだがカサゴ属に含まれるのはアヤメカサゴ、ウッカリカサゴ、カサゴの3種類のみでフサカサゴ科まで含めると約376種になる。

ウカッリカサゴ Sebastiscus tertius

 

ウッカリカサゴの名前の由来はその名の通りカサゴによく似、うっかりするとカサゴに間違えてしまうことから付いた。

カサゴより体色が明るめで体側の白点ははっきりし、側線近くではその白点に縁取りがある。

胸ビレの軟条数が19本。

オキカサゴの別名の通り、カサゴより深場を好み大型で40cmほどになる。

※ カサゴ属に詳しいページリンク募集中!

釣絶!魚ゲノム