ミナミトビハゼ

Periophthalmus argentilineatus
ミナミトビハゼ Periophthalmus argentilineatus

ミナミトビハゼの生態、特徴

主に汽水域の干潟に生息。

 

 

 

 

 

 

 

ミナミトビハゼの釣り方、採り方

 

 

 

 

 

 

 

 

ミナミトビハゼの飼い方

飼い方はテラリウムのようにして陸を作ってやる。

 

 

 

 

 

 

 

ミナミトビハゼの食べ方

 

 

 

 

 

 

 

 

Barred mudskipper Periophthalmus argentilineatus投稿者 管理人

 

YUJIN

原色淡水魚図鑑U

29

ミナミトビハゼ

【硬骨魚綱スズキ目ハゼ科】

分布 奄美大島以南、西太平洋沿岸

環境 河口干潟、汽水域の岸辺や湿地

体長 全長9cm

水陸両用のハゼで、水面上を飛び跳ねて移動したり、泥の上を胸鰭を使って前進する。素面をゆっくり泳ぐこともできる。

陸上生活をするが極端な乾燥には弱く、水溜りに入ったり、泥の上で体を横転させて乾燥を防いでいる。

突出した目を出し入れするのは、目の乾燥を防ぐためである。

泥の表面の底生動物や微生物を食べている。

トビハゼとの区別は第1背鰭が凹型で縁辺が黒いところで区別ができる。

 

 

 

※ ミナミトビハゼに詳しいページリンク募集中!

釣絶!魚ゲノム