タケギンポ

Pholis crassispina
タケギンポ Pholis crassispina

タケギンポの生態、特徴

ギンポに似ていて判別が困難。

目の下にはハッキリとした横線があり、全体的にギンポより赤みかかっているようである。

 

 

 

 

 

タケギンポの釣り方、採り方

稚魚~幼魚は磯のタイドプールなどにいる。

網ですくうと容易に採れる。

 

 

 

 

 

タケギンポの飼い方

飼育してみたのだがエサは何も食べないようである。

非常に感情が読み取りにくい。。。

結局1度も何かを食べているところを見たことがないまま。。。

飼育温度が低いのかもしれない。

ギンポと同じ。

 

 

タケギンポの食べ方

 

 

 

 

 

 

 

タケギンポ Pholis crassispina タケギンポ Pholis crassispina投稿者 管理人

 

2008.06

神奈川県にて網にて採取。

消灯時間前に出てきて泳ぎだすか何かに絡み付いている。

夜行性なのだろうか?

餌付けはできず、何か食べているんだろうか?

点灯時間中はほとんど決まったライブロックの中に顔だけ出してじっとしている。

 

 

※ タケギンポに詳しいページリンク募集中!

釣絶!魚ゲノム