ミナミハコフグ

Ostracion cubicus
ミナミハコフグ Ostracion cubicus

ミナミハコフグの生態、特徴

 

 

 

 

 

 

 

ミナミハコフグの釣り方、採り方

 

 

 

 

 

 

 

ミナミハコフグの飼い方

観賞魚としての向きが強いフグ。

水槽での飼い方も難しくなく生態は穏やかで餌も餌付けもしやすいので飼育向き。

幼魚成魚での販売価格もさほど高価ではない。

 

 

 

 

ミナミハコフグの食べ方

 

 

 

 

 

 

 

Yellow boxfish 投稿者 管理人

 

全長約40cm

千葉県の房総半島より南の暖かい海域の沿岸に広く分布する。

箱型の甲らと、皮ふの強い毒で身を守る。

可動部分が極端に少なく泳ぎはヘタ。

フグと違って内蔵には毒がなく、学問的にはカワハギに近い。

餌はゴカイや貝、小型の甲殻類。

東北から九州にかけて分布するハコフグと似るが、本種は尾ビレのつけ根が黄色いことで区別できる。

幼魚は黄色に黒の水玉模様と、ヒレをせわしなく動かす動作がかわいらしく、ペットとしても人気が高い。

 

 

 

Yellow boxfish ミナミハコフグ Ostracion cubicus 投稿者 東京都 森蔵 さん

 

ラクダハコフグの画像。

ラクダハコフグの写真。

 

詳しくは投稿者さんのサイトに掲載。

 

 

 

※ ミナミハコフグに詳しいページリンク募集中!

釣絶!魚ゲノム