-
コイ目
-
コイ科
-
モツゴ属
モツゴ
Pseudorasbora parva
- 他の呼び名:
- クチボソ、
- ストーンモロコ、
- 口細、
- 持子、
- 脂魚、
- Stone moroko、
- くちぼそ、
- もつご
モツゴの生態、特徴
口が小さく受け口で上向き、このことから「モツゴ」より一般的に「クチボソ」の名で親しまれている。
体の中央に口先から目を通り尾ビレの付け根まで黒い縦帯があるが、個体差により薄い場合もある。
魚類の中では子供のころに最も親しみやすい種類。
分布:日本では関東以西〜四国、九州。朝鮮半島、台湾など。
沼・池、小さな小川。水の底が泥の場所など。
食性は雑食性で何でも食べる。
産卵期は4〜8月でオスは黒っぽくなり、鱗の1つ1つの縁が黒くなり、各ヒレに黒いスジが入る。
体側の縦帯は薄くなる、もしくは体が黒くなり分かりづらくなる。
短いアゴヒゲがあるようだが産卵期のオスの特徴だろうか?メスにはヒゲはないよう。
体長:8cm。
モツゴの釣り方、採り方
モツゴ釣りは簡単なようでなかなか釣れない。
仕掛けは小さくして、針は極小のものを使用。
生息場所によるのかもしれないが警戒心はあまり強くないようだ。
えさはアカムシだが針に付けにくいので、食パンを丸くこねてたものを付けてもよい。
毛糸やティッシュなど適当にその辺に落ちてるものでも食ってくる。
口が小さくなかなか針掛りはしないので、ウキには反応が出るのに食わない場合はハリを極小にする。
ペットボトルで仕掛けを作るか網ですくったほうが釣りより効率がよい。
モツゴの飼い方
飼い方は簡単だが水槽に入れると他の魚やエビ、水草などなんでもつついてしまう。
飼育は簡単だが観賞魚向きではない。
モツゴの食べ方
※ モツゴに詳しいページリンク募集中!